新潟県国際理解教育研究会のホームページへようこそ
この会は海外子女教育の普及と振興,ならびに国際理解教育の充実発展に寄与することを目的としています。
また,この会は非宗教的・非政党的な会であり,教育を本旨とする民主的団体として活動しています。
お知らせtopics
新着情報news
- 2018年3月26日
- 平成30年度版に更新しました
- 2018年2月19日
- 「シンチャオハノイ」をアップし始めました。ハノイ日本人学校派遣 福原勝子先生
- 2017年3月27日
- 平成29年度版に更新しました
- 2016年10月26日
- 「パラグアイ通信3号」をアップしました。アスンシオン日本人学校派遣 角先生
- 2016年8月26日
- 「パナマ新聞」をアップし始めました。パナマ日本人学校派遣 浅田雅治先生
- 2016年6月7日
- 「インドムンバイ新聞」をアップし始めました。ムンバイ日本人学校派遣 斎藤栄子先生
- 2016年5月8日
- 「シンガポール日本人学校における総合的な学習の時間と実践」をアップしました。 シンガポール日本人学校派遣 波多野公恵先生
- 2016年3月28日
- 平成28年度版に変更しました
- 2016年3月6日
- 「コタキナバル日本人学校の紹介」「学芸大国際教育センター紀要」をアップしました。 コタキナバル日本人学校派遣 新井政明校長先生
- 2016年2月24日
- 「アスンシオン日本人学校の紹介」をアップしました。アスンシオン日本人学校派遣 角先生
- 2016年2月7日
- 「海外子女教育原稿」をアップしました。高雄日本人学校派遣 西村教頭先生
- 2015年12月15日
- 「VIVA MEXICO」をアップしました。アスンシオン日本人学校派遣 角先生
- 2015年8月15日
- 「高雄日本人学校の風」をアップしました。高雄日本人学校派遣 高口校長先生
- 2015年8月13日
- 「ナイロビ便り」をアップしました。ナイロビ日本人学校派遣 玉井先生
- 2015年7月15日
- 「ナイルの流れに」をアップし始めました。カイロ日本人学校派遣 小澤先生
- 2015年7月5日
- サイトをオープンしました。
メーリングリスト開始しました
会員のメールアドレスを登録してメーリングリストを作りました。
グーグルのグループというサービスを使用しています。
これまで以上に情報交換を行っていきましょう。
メールを登録したい方は,左の「入会お問い合わせ」よりメールをください。
とこちらで登録します。
平成31年度派遣者への不安解消セミナーのご案内
平成30年12月23日(土)10:00〜12:00
新潟市立牡丹山小学校にて
派遣先が決まりました。同じ国に派遣された先輩からのお話を聞いてください。
平成31年度総会,帰国者・派遣者歓送迎会のご案内
平成31年3月30日(土)
じょいあす新潟会館にて
午後から役員会,総会を行います。
夕方から帰国者,新派遣者の歓送迎会があります。
まだ会員になっていない方も歓迎します。